21年7月
Home > 自治研カフェ > 21年7月
21年7月の自治研カフェ
清水屋閉店に思いを語ろう
7月29日(木)18時~文化センター408号室
感想から
・酒田が商業の街であったのは、庄内地方の豊かな米作の利潤があったため。
→ それが、転作や米価低迷で所得の大幅減になり、いよいよ、酒田も普通の田舎町になってしまったということか。
・サラリーマン所得も減少に歯止めがかからず、「日本は(賃金・物価が)安い国」になってしまった。
・したがって、消費はできるだけ安いスパーやチェーン店があれば充分となっている。
→ 所得減の必然的な結論
・清水屋ブランドが効力を持っていた、冠婚葬祭などの贈答用需要が地味化している。
→ これも所得減の必然的な結論
・酒田市民の精神的ダメージは大きい。
→ 買い物先に地元意識はもうないだろう。
→ ネットで発注するのと同じで、全国どこで買い物しても同じ店となる。
→ 地元意識が希薄になると、給料水準が高いところへ人は流れる。
・今後は、何か利用してほしいが、よほど個性がないと集客はできない。
→ 人通りの少なさを考えると、店の名前で集客できる店でないとたいへん。
→ すでに、映画館もCDショップも本屋も個性的な喫茶店もなくなった。
→ 酒田の文化はどこで育めばいいのか。若者への影響は大きい。
→ 「無印」に期待したいが、本末転倒か。
copyright © 酒田市職員労働組合(酒田市職労) some rights reserved.