21年4月
Home > 自治研カフェ > 21年4月
労働組合はSDGsにどう取り組むのか
2021年4月28日(水)18~19:30
総合文化センター 408号室
主な話題から
・労働自体が継続可能になっていない。
→ すねかじりがあたり前に。
→ 最低賃金が低すぎる。
・SDGsを商売にしようとしている企業がある。
→ 企業では、PRすることが求められている。(バッジとか)
→ 契約の採択基準に、SDGsへの取組みが評価されてきている。
→ ESD投資(環境・社会・企業統治の情報公開を求める投資)も企業圧力になってきている。
・温暖化ひとつ考えても、京都宣言を達成した国はないのが現実だ。
→ 達成は誰もが無理と思っているが、進む方向が示され合意したことが第1歩ではある。
→ 個人でも法人でも何かに取組むのは簡単。ただ、実施の成果はどうか。
→ フェアトレードや不買運動も今後拡大しそう。
・総合計画に組み込んだ市もある。
→ 日本とか、わが市とか具体的に落とし込まないと実感が湧かない。
→ 定義や目標を身近に具体的に置き換え作業が必要。
・酒田市職労でも21年の活動方針に入っている。
→ 具体的な活動にどう結びつけるかが問われる。
→ 小さくても実際の行動が大切になる。
→ 連合などへの拡大を図れば拡大の可能性はある。
→ 内容によって青年部、女性部、あるいは有志グループでの活動に、
組合がバックアップする方法もある。
→ 「内発力」が大切。問題意識ある人の活動に援助していくべきだ。
→ あなたはどう思うか?の問いかけ活動が大切だ。
→ 続くためには楽しさも大切だ。
→ 組合はコーディネーター役も担うべきだ。
・今思いつく活動例としては?
→ ごみの減量 → 長井市のレインボープラン → 有機農産物の販売
→ ジェンダーフリー → フードロス対策
copyright © 酒田市職員労働組合(酒田市職労) some rights reserved.